★コメントまとめ掲載中★小学校入学までに、子どもに身につけて欲しいことはなんですか?
無限の可能性を秘めている子どもたち。
彼らのチカラを伸ばすためには、"幼児期における教育はとても重要である"という声を耳にします。
そこで質問です。みなさんが考える「小学校入学までに、子どもに身につけて欲しいこと」はなんですか?生活面と学習面の両面から、自由に考えてみてください♪
-----------------------
《テーマ1:コメントまとめ》
たくさんのご意見をいただきありがとうございました!
みなさんから寄せられた、「小学校入学までに、子どもに身につけて欲しいこと」を見てみると、
大きく【3つの能力】に分けることができました。
①人とうまく生活するための行動力
②人とうまくコミュニケーションするための想像力
③学習して身につける能力
■■①人とうまく生活するための行動力■■
<声の一部を抜粋>
・我慢ができる
・マナーを守る
・身の回りのことを自分でする
■■②人とうまくコミュニケーションするための想像力■■
<声の一部を抜粋>
・あいさつをきちんとする
・感動をみんなに表現できる
・自分の想いを言葉にする
■■③学習して身につける能力■■
<声の一部を抜粋>
・ひらがなの読み書き
幼児期は、周囲と共存していくための基本的な生きる力を身につけさせたいと考える傾向にありました。
ひらがなの読み書きを含む「学習面」は、小学校入学以降でも間に合うため、余裕があれば身につけたら良いのではないかと考える方が多いようですね。
小学校入学までに社会性を培うと、自分の足でしっかり歩み成長できる人になれるということでしょうか?^^
たとえ相手の反応がなくても、あいさつしておくのは大事!