2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2017.04.05
2018.04.30
御坊市ファシリテーター
2016.09.14
アラタ
2016.09.15
御坊市ファシリテーター
2016.09.13
>岡田聖子さん
岡田聖子さんは他の場所でも座禅体験はされたことがあるのでしょうか?今年の御博は先週末で終了しましたが、ぜひ来年開催の際には体験プログラムに参加してみてくださいね♪
御坊市ファシリテーター
2016.09.13
>のろはむさん
今回のテーマによって、皆さんに知られざる御坊市の良さをたくさんお伝えできて、本当に良かったです!ぜひいつか寺内町の町並みを訪れて、ゆったりとした時間を過ごしてくださいませ(^^♪
御坊市ファシリテーター
2016.09.12
>きしさん
せっかく保存された街並みがあるのだから、それに合わせた衣装を着たい、と皆さまからもたくさんご意見頂いています!確かに、自分たちもその雰囲気に合わせることで、もっと街歩きを楽しめそうですね♪
御坊市ファシリテーター
2016.09.12
>まあまあさん
御坊市に限らず、古い街並みを歩いていると、ふと明治時代や江戸時代など、いったい人々の暮らしはどうだったのか目の前で見てみたい、と思ってしまいますね!まさにタイプスリップな気分でしょうか(^^♪
御坊市ファシリテーター
2016.09.08
>Etsuko Kawaiさん
Etsuko Kawaiさんは旅先で、その街の歴史などを説明するプログラムがあれば、ぜひ参加してみたいですか?御坊市でも観光客の方向けに「紀州ごぼう語り部」が街をガイドしてくれますので、ぜひ体験してみてくださいね!
御坊市ファシリテーター
2016.09.08
>うるめさん
高野山・熊野古道を擁する和歌山や御坊市は宗教との結びつきが深いですよね。そういう知識を頭に入れて旅をすると、より楽しくなるかも。ぜひ御坊市の寺内町などを散策して、歴史を感じてみてください(^^♪
>アラタさん
寺内町をぜひ昔の人たちの衣装で歩いてみたい、というアイデア、他の方からも頂いています!自分の衣装を替えることが出来れば、より一層、昔ながらの町並みにどっぷりと浸ることが出来そうですね♪