未来のHappyな情報生活とは?そもそもメディアってなんだろう?
こんにちは!
とうとう短期集中のディスカッションも最終回です。
これまで2週にわたり現在の情報生活やメディアについて、みなさんとディスカッションをしてきました。みなさんの情報収集や引き寄せの工夫を詳しく教えていただいたおかげで、新しい気づきや発見がたくさんありました!
そして今週、最後のテーマでは「みなさんの考える理想の情報生活」についてディスカッションします♪
これまでのディスカッションから、私たちの有限な時間の中で凝らす工夫やアイデアがこれまでのメディアや情報との付き合い方を変えて、これだけ多くのステキな情報にふれられるようになったのではないかと感じました。今後もテクノロジーや私たちの価値観が変化する中で、SNSが当たり前である現代から、メディアはさらに進化していくのではないでしょうか。
これから起こりうるメディアの変化が、私たちの行動の“可能性”を一層広げてくれるような少し先(5年ほど先)の未来を描き、私たちにとっていちばんhappyな情報生活やこれからのメディアのあり方とは?についてみなさんとたくさんディスカッションできればと思います!
改めてメディアの価値について考えながら、未来を自由に妄想できると嬉しいです!!
★★★ 教えてください ★★★
【1】そもそも私たち生活者にとって、『メディア』とは何か?
どういう存在であり、どんな価値があるのか?
【2】理想の情報生活とはどんな状態? どうなっていて欲しいですか?今、何か足りないものは?
メディアがどんなことをしてくれたらHappyですか?
★★★★★★★★★★★★★★
前回同様、質問に対する回答だけではなく、思うところがあればぜひコメントください^^
<ご参考> 回答の一例
回答は自由に書いていただいて大丈夫ですが、書き方に迷うことなどがあれば下記の回答例も参考にしてみてください!
【1】そもそも私たち生活者にとって、『メディア』とは何か?
どういう存在であり、どんな価値があるのか?
⇒メディアってもともと「媒体」の英語ですが、せっかくなので媒体を通じて触発されて自分が成長できたらいいなって思います。つまり、成長を促してくれるのがメディアの価値ではないでしょうか。
お花に受粉を促してくれるミツバチさんがメディアだし、メディアの巣にはおいしくて栄養のある蜜がたっぷり溜まっていると魅力的ですよね。
なので、メディア(=ミツバチさん)にはおいしい蜜をつくるためにも、たくさんの花を知っていてほしいし、私も花の1つとしていい情報(花粉)を提供したいです。
人とメディアが花とミツバチのように互いに与え合う仲間になれるといいですね。
【2】理想の情報生活とはどんな状態? どうなっていて欲しいですか?今、何か足りないものは?
そのときメディアがどんなことをしてくれたらHappyですか?
⇒欲しい情報を的確に知れる状態がまずはあるといいなと思います。
でも、今だけじゃなくて「先過ぎない少し未来」にアプローチしてくれるといいですよね。
子育てしていると毎日成長が早いし、追いつかないので、これからちょっと先(先過ぎない少し未来)に役立つ情報に出会うチャンスがあると自分も明日の自分に近づけて成長にもつながっていくのかしらと思います。
少し先の未来に役に立つ情報に接することができ、何か気づきが得られると嬉しいです。
他の方から「メディアの情報を鵜呑みにしない」といった内容のご発言が多かった中、メディアが判断の目を代替しているという見方は新しいなと感じます!そして自分の必要な情報を選べる状態は情報収集における理想のカタチだな~と共感しました☆
「そこにある情報が取り込んだり信じたりするのに値するものか判断するラベル」と書いていただきましたが、『取り込んだり、信じたりでき... 続きを読む