2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
ファシリテーター
2019.09.29
Moz Y
2019.09.30
ファシリテーター
2019.09.29
金子さん
「自分なりに考えてみる」という姿勢が身につくと、考えるチカラが強化されそうですね!
子どもの着眼点を知る機会にもなって楽しい時間になりそうですね♪
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
Michiyo Iwataniさん
なるほど!
”子どもが話したいタイミングで話を聞く”という事も重要なんですね。
確かに自分ごとに変換してみても、話たい時に聞いてくれた方がスッキリしますものね^^
素敵な気づきをありがとうございます!
ファシリテーター
2019.09.29
いちごさん
寝る前の親子時間、素敵ですね〜♪
時間が少しであったとしても、お互いを伝え合う時間が存在している事が素晴らしいと思います^^
「この時間は、一緒に思い切り楽しめる!」と子どもも喜んでそうですね。
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
harukonbuさん
”何もしない時間”、良いですね〜!
する事を決めておくのではなく、子どもが自由にその場で思いついた「これしたい!」を言える時間なのでしょうね^^
その場で咄嗟につくられるスケジュールも楽しそうですね♪
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
たいたいさん
それぞれの時間で、”子どもとする事”が明確になっているんですね!
そしてどの時間も「子どもと言葉で話す」が取り入れられていて、たくさんコミュニケーションを取られている事が伝わってきます♪
僅かな時間であっても、伝えたい事を伝え合える親子になりたいものですね^^
親の聞き出すチカラも養われていきそうだな、と思いました。
素敵な共有をありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
ポッキーコップさん
限られた時間だからこそ、話す事を大事に出来る気がします^^
きっとお子さんも「一緒にいる時はたくさんお話しが出来て嬉しい」と感じているのではないでしょうか♪
対話をもっと大事にしようと思えました。
ありがとうございます!
ファシリテーター
2019.09.29
tatsuさん
一緒に遊び事で、お子さんの中で遊び方が増えていきそうですね♪
集中している時は見守る、興味を持った時はとことん遊ばせる。
子どもの様子を注意深く観察している様子が伝わってきました。
これからどんな子に育っていくのか、とても楽しみですね^^
フィールズ
2019.09.07
ぽてこっこ
2019.09.07
フィールズ
2019.09.12
ファシリテーター
2019.09.29
ぽてこっこさん
交換日記!とても素敵ですね〜!
想像してほっこりしました^^
そして、私も娘が文字を書けるようになったら取り入れようと思います。
仕事で時間が無くても、繋がっていると感じられて素敵ですね♪
言葉にする事、お互いの今を共有する事が出来るなんて・・・!
勉強になりました。ありがとうございます!
Moz Yさん
一緒にいられる時間を濃厚に過ごされているんですね!
きっと限られた時間だからこそ、意識して色々な事に取り組まれているんだろうなと感じました^^
保育園だから出来る事、親と一緒だから出来る事、それぞれを味わいながら成長して欲しいものですね♪
コメントいただきありがとうございました!