2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
ファシリテーター
2019.09.29
Moz Y
2019.09.30
ファシリテーター
2019.09.29
ゆりさん
粘り強さが人一倍あるお子さんなんですね〜!
本当に素晴らしいです。どんな事があっても乗り越えていける大人になるんでしょうね^^
そして、子どもがどう頑張ってきたのかをきちんと把握されているゆりさんだからこそ、お子さんは頑張り続けられるのだろうなと感じました。
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
Michiyo Iwataniさん
子どもの頃から、結果を振り返り咀嚼して次に繋げている事が素晴らしいです!
体験を親子で共有する事で、いつでも側にいる安心感が持てそうだなと思いました^^
年齢によっても対応策を考えているMichiyo Iwataniさん、同じ親として尊敬です。
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
金子さん
”無理にさせない”、子どもの自発的な気持ちを尊重されているんですね^^
やりたくない時に強制的にさせられると、余計に気分が下がってしまいますものね。。。
何かを達成するには、子どものモチベーション維持が鍵なのかもしれませんね!
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
ミオさん
目に見える形で評価された時は、子どもも大人も嬉しいものですよね♪
誰かから認められる事も自信に繋がる重要な要素だと、改めて思いました^^
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
tatsuさん
0歳のうちは”自信”という言葉をあまり意識した事が無かったと、私自身振り返って思いました^^
そこも大きな気づきです、ありがとうございます。
子どもが自分の力で成し遂げられるように、見守り続けたいものです♪
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
おさじさん
”ディテールを褒める”、確かに重要ですね!
大人からしても具体的に言われた方が、より「ちゃんと理解してくれてるんだ」と嬉しくなりますものね^^
「自分の事をきちんと見てくれている人がいる」と確信を持つ事が、自信にも繋がるんですね!
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
わんわんさん
娘が0歳の頃を思い出してほっこりしてしまいました♪
そして、人間は0歳から”何かに挑戦し続ける”事を自然とやっているんだと、ふと気づきました。
こうやってどんどん「出来る事」が増え続けていくんですね^^
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
まーろうさん
子どもが経験してきた事、達成した事を、大小問わず認める事が自信に繋がるのかもしれませんね^^
褒めた時の誇らしげな表情は、とても可愛いですよね♪
親に認めてもらえる事は、子どもにとってとても重要な事なんだと改めて気づきました。
コメントいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
ぽてこっこさん
”娘の頑張りを認めてあげる”この気持ちが、娘さんの「粘り強さ」を生み出したんですね^^
粘り強く挑み続けた先に必ず実現が待っている事で、「諦めなければいつか出来る!」という自信に繋がっているのかもしれませんね。
とても大切な気づきをありがとうございます!
Moz Yさん
”落ち着かせる”事がキーポイントかな、と読んでいて思いました^^
子どもは出来ない事に癇癪を起こしがちな気がするので、一旦落ち着かせる事が重要なんですね。
そして「繰り返し挑戦していたらいつか出来る」を体感する事で自信がどんどん大きくなってきているんですね♪
コメントいただきありがとうございました!