2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
2019.09.30
ファシリテーター
2019.09.29
ファシリテーター
2019.09.29
ムー太さん
子どもはうまく言葉を話せ無いだけで、きっと大人と同じように色んな事を理解しているのかもしれませんね^^
だからこそ、ムー太さんがおっしゃるように”大人の話している内容がわかる”前提で、自分自身の行動をきちんとしていこうと思います。
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
ゆーこゆーこさん
「ありがとう」「ごめんなさい」が言える事で、対人関係はもっとスムーズに築いていけるのかもしれませんね^^
私もきちんと言える大人であり続けたいです。
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
ファシリテーター
2019.09.29
14松さん
”親の自覚を持つ”、果たして私は出来ているのだろうかと振り返ってしまいました><
自分の行動が子どもの将来に影響を及ぼすと思うと、「何を伝えるべきなのか」を真剣に考えるようになりました。
こんなに考えるようになったのは、きっと子どもの存在ですよね^^
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
ぽんぽんたぬき
2019.09.27
おくさん
2019.09.27
ファシリテーター
2019.09.29
ミオさん
素敵な四訓を共有いただきありがとうございます!
こうやって糧になる言葉を持つと、自分自身の行動を定める事が出来て良いですね♪
子育てをしているとついつい不安になってしまう事も多いですが、どっしりと構えて元気でいる事に感謝しようと思えました^^
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
フィールズ
2019.09.27
はな。
2019.09.27
フィールズ
2019.09.27
ファシリテーター
2019.09.29
フィールズさん
回答を読んでいて、ウルっとしちゃいました〜><
本当に「もう、今しかない!」ですね。
日々の忙しさに、今を味わう事を忘れそうになってしまいますが、子どもの無邪気な笑顔や可愛いおまじないを聞くと「なんて幸せなんだろう」と気づく事が出来ます。
その事を思い出させてくれてありがとうございます!
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
フィールズ
2019.09.29
ファシリテーター
2019.09.29
あきまこさん
一番に絞り込むのは難しいですよね><
”されて嫌な事はしない”、相手の事を自分の事のように思える子になって欲しいですよね♪
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!
藤田さん
”たくさんの選択肢を与えて、どれを選ぶかは子どもに託す”
藤田さんの回答を読んでいて、子どもの事を尊重しているからこそ、子ども自身も自尊心が芽生えてくるのかもしれないなと感じました。
1ヶ月に渡り、貴重なご意見をいただきありがとうございました!