2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
2021.04.02
ファシリテーター
2021.04.01
ファシリテーター
2021.04.01
CBオヤジさん
④を軸に、①の可視化を取り入れる施設ですね!
CBオヤジさんはどのような再エネ施設があると嬉しいでしょうか?^^
ファシリテーター
2021.04.01
よしだ かずおさん
成果が目に見えると、活動意欲も高まりそうですね^^
コミュニティ内でどのような成果報告があると、再エネへの取り組み意欲につながると思いますか?
ファシリテーター
2021.04.01
伊藤義昭さん
再エネは地域で取り組む。
地域を上げて再エネ活動に取り組めば、大きな効果が得られそうですね!
ファシリテーター
2021.04.01
みりんさん
外出せずとも情報が得られれば、継続して情報収集できますものね◎
どのような情報がウェブ上で見られたらみりんさんは興味を持って定期的にご覧になると思いますか?^^
ファシリテーター
2021.03.24
わさん
イベントだと楽しみながら実感できそうですよね♪
ちなみに、どんな内容のイベントだったらわさんは嬉しいでしょうか?^^
ファシリテーター
2021.03.24
こーちゃんさん
既に色々とご覧になられているんですね^^
どのような情報がわかり易く表現されていると、こーちゃんさんは随時足を運んでみたくなりますでしょうか?
ファシリテーター
2021.03.21
まこそらとうちゃんさん
活動状況によって変化したり、レアなデザインが登場。面白い発想ですね〜!
何かが変化していると定期的にチェックしたくなりますね^^
個人の活動と数値が紐づいていた方が、変化を追えて楽しいでしょうか?
神威 鴒音さん
幅広い世代の方に知っていただくためには、「回覧板」機能を取り入れるのも一つの手ですね!
知ることで興味につながる可能性が広がりますね^^