2015.11.24
2015.11.24
2015.11.24
2015.11.24
2015.11.25
2015.12.03
2016.04.25
ファシリテーター
2015.10.30
ファシリテーター
2015.10.30
rinorinoさん
やはり子どもは昔も今も遊び方は共通なんだなぁと思いながら読ませていただきました!
rinorinoさんがおっしゃるように、休日だけではなく平日も子ども同士で遊べるようにできると良いですよね。「遊びたい!」という子どもの想いを大切にしてあげたいものです^^
Yuki Migita
2015.10.25
kitakaze
2015.10.27
ファシリテーター
2015.10.30
Yuki Migitaさん
学校によっては、友達の家で遊ぶのはNGとしているところが多いようですね!これを聞いたときには「え?じゃあどこで遊ぶの?」と少々驚きました。。。
そうなると、やはり公園が主な遊び場所になるんですね~。平日でもマルシェのイベント時のような場所で子どもが自由に遊べると良いですね^^
ファシリテーター
2015.10.30
4匹怪獣のママさん
地域のイベントは、楽しみながら地域の方々と交流できる最良の場所なんですね!
同い年の子だけで集まるのではなく、年齢が違ういろんな子と友達になれると、子ども同士もお互いに良い影響を与えますよね^^ 地域で見守るためには、まずは地域ごとにプチイベントを実施することもひとつの手かもしれませんね!
Chiharu Matsuoさん
子連れで溢れている環境は、定番コースになりますよね^^
わたしも公園、ららぽーと、コストコは定番コースのひとつです♪ Matsuoさんは子どもを連れていく場所の条件はありますか?わたしは今のところオムツ替えができるスペースがあるところです。