2015.11.24
2015.11.24
2015.11.24
2015.11.24
2015.11.25
2015.12.03
2016.04.25
ファシリテーター
2015.11.19
ファシリテーター
2015.11.19
Chiharu Matsuoさん
卒園を間近でも仲良くなれるんですね!わたしも希望が持てました^^
子どもの送迎だけ顔を合わせるので、あまり交流ができずにいますが、Matsuoさんのように家族ぐるみでイベントを企画できるようになると良いなぁ♪
ファシリテーター
2015.11.19
Michiyo Iwataniさん
子どもが小さい頃の買い物は大変なので、何かあるときにお願いできる方がいることはとても助かりますね!悩みを共有したり、お互いに励まし合えたり、そんなママ友がいると育児もめげずにがんばれそうだなぁと思えました^^
仕事をしていても気軽に集まれるようになると良いですね~!
ファシリテーター
2015.11.19
Kaori Ikemotoさん
幼稚園時代からママ友の関係が続いているんですね!
周囲の意見を聞くと、幼稚園・小学校でそれぞれ違うママ友になる方も多いようなので、長い付き合いができるIkemotoさんがうらやましいです^^ 小さい頃から知っていると、わが子のように接することができそうですね♪
ファシリテーター
2015.11.19
Katsue Kakizawaさん
お子さんを預かりあえる関係、とてもうらやましいです♪
どんな時にお願いしたり、逆にお願いされたりしているのでしょうか?
ファシリテーター
2015.11.19
Rieko Abeさん
同僚の方々とお仕事を協力されているんですね!理解のある環境で嬉しいですね♪
おっしゃるように、休日に集まれる場所はキッズスペースがあるところを中心に考えるので、結構限られてしまいがちですよね><私自身、職場の先輩ママはたくさんいまずが、近くにママ友といえる存在がいなくて寂しいです;;
ファシリテーター
2015.11.19
Eri Eriさん
ファミレスは子どもが多少騒いでも安心していられるので、わたしも重宝しています~^^
ママ同士で集まると、リフレッシュになりそうですね♪
Hikaru Sibataさん
保護者会のように集まれる場があると、情報交換もできそうですね!
同じくらいの年齢のお子さんのお話は本当に参考になるので、情報交換も立派な「協力」ですね^^♪